2021年9月21日            今日は中秋の名月と言うのでちらりと調べてみました。ほか。

  こんにちは伊予之鈍才です。

 

 

 太陽と月については古来から考えられてきたそうですが、ある人から月の光は太陽の間接的な光だから浴びない方がいいと言われました。果たして月の光はどちらなのでしょうか?

 

 

 新月➡満月:生活習慣を見直すチャンス

 新月を過ぎたら満月に向けて"準備"をしましょう。この時期、満月に向かって、少しずつ体のエネルギー(気)が増えて、全身を巡りはじめます。月が満ちていくのに合わせて、体調も上り調子になり、この時期が一番体調や精神を整え、リラックスさせるのに適しているのです。

 

 

今一度、生活習慣を見直して朝ごはんをしっかり食べる、夜更かししないなど規則正しい生活に戻すといいでしょう。

 

 

 そうですか?としか言えません。

 

 

 満月時:活発化するタイミングだが、空回りに注意

 満月の頃は”収穫”の時期。エネルギーがピークに達し、血液の巡りもよくなり、栄養や酸素などが体を巡り日々の活動も活発化するといいます。仕事や趣味などにいかしたいものですね。

 「ただしエネルギーが充満しているので、その分、空回りをしやすかったり気分が落ち込んだりしてしまうこともあります。それを紛らわそうとして甘いもの、脂っこいもの、アルコールなどに走ってしまうのは厳禁。貯め込む力が強く、むくにやすく太りやすい時期でもあるのです。

 

 40分ぐらいの散歩、利尿作用のあるあんこをとることをこころがける。

 

 

 月の満ち欠けって奥がこんなに深いとは知りませでした。生活習慣を正す、正常にする。しっかりとした。3回の食事に運動12時前の就寝大切なのですね。

 

 

 満月➡新月デトックスを心掛けて

 満月でエネルギーが充満し、活発に活動した後は回復が必要になるといいます。

 エネルギーは一本調子で増えるわけではないので野放図に使って良いものではありません。

 使った分を回復させるという循環が必要です。そこで、この時期は急速しながら次の計画を立てるのに良い時期になります。

 

 体もエネルギー不足で無理がきかなくなってきているので栄養、睡眠が必要です。できれば12時前には寝るように心がけたいですね。

 食事生活は3食しっかり摂って山芋や豚肉など滋養のあるものを食べるのがベストです。

 また溜め込んだものを捨てる時期でもあります。不要なものは捨てる、身の回りのことを見直してもいいでしょう。

 

 

 ただ、映しているだけですが、でも戦国武将は食生活などには自ら気を付けていました。曲直瀬道三さんに診てもらい、お薬を処方してもらい。食養生の指導を受けた武将も沢山いますし、時の天皇も曲直瀬道三に診てもらったとか?

 

 

 今ほど医療が発達していない時代しっかりと食事には気を付けられたようです。自分の人生、生活を守るため、楽しむため上記に書かれたことを見直してもいいかもしれません。

 

 

 食べることによる健康管理はとても重要です。不摂生せず、バランスのいい食事をとることを心掛けていた。足軽など戦場を駆け回る兵は確りと食事をとったようですが、床几に座って戦況を見つめる大将は控えめに食事を取ったとかどの将も健康には人一倍気を使われたそうですのでどうでしょうかね。

 

 

 信長の越前攻めは嵐だったとか???北条の川越の夜襲は月明りを味方にしたのでしょうか浅井の小谷城攻めなど。月夜の戦はあったのでしょうかしっかりとしたその辺りに関する記録はどうでしょう。

 

 

 普段は気に止めるとはなしに月が出ていることを洗濯物を干していてきがつくのですが、人間の体と月は密接な関係でしょうね

 

 

 はっきり聞いたことがあるのが潮の満ち引きは月の引力の影響をうけているそうです。昔は太陰暦でしたし、月があるから月の引力にてあの回転。地球と月の距離感も地球の回転にブレーキかけ一周が約24時間になっているそうです。ちらっとしか知りませんが、月のお陰は大いにありますね。

 

 

 9月は「中秋の名月」月を愛でるのによい季節でもあります。古来、月の光は人間にとって生命や生活に大きな影響を与えてきました。

 あらためて月光浴などをして気力を養いたいものです。

 

 

 中秋の名月風流ですよね。4月ころは朧月夜です。梅雨時期は月を見る機会は少ないですよね???真夏の夜に月を見るのも悪くはないと思います。

 

 

 内容をうぬん言うよりも月を楽しむのも一つです。でも、現実的に密接的に月と関る

科学が発達した今でも月の魅力はつきません。

 

 

 まだまだ新型コロナウイルスの脅威が続きますが、

 

 

 皆様くれぐれもお体には気をつけてください。

 

 

 今年も全ての人にいいことが沢山来ますように。

 

 

 心より願っています。