2020年12月16日    余談。四国の山々。 

  こんにちは伊予之鈍才です。

 

 チョッと気になりましてどうなのでしょか?四国の山は行ったことがあるのが東赤石山息子も娘も小学校の時上りました。お兄ちゃんの6年生の夏休みに6年生の希望者と親子で娘もこの時に参加みんなに助けられながら登りました。娘は流石に一番険しい頂上へは登りませんでしたが山小屋のある場所まで登りました。

 晴れ渡り景色が良かったです。実は子供の頃は親父の五葉松の松の実を取るためよく日曜日は連れて行かれました。小学校の頃は休みと言えば日曜日だけでした。祭日はどうだったかは覚えていません。いつも東赤石産山は霧に覆われていました。ひどい時は目の前まで霧深く手探り状態でした。地球温暖など言われていない時代でした。

 あれ以来登ることもありませんがこちらから見てもあまり東赤石の姿を見たことがないというぐらい。雲に覆われています。標高1.776mで、石鎚山が1.982mですからかなり低いとは思います比べると。でも子供たちと登ったということもありますし。子供のころ連れていかれた時はいつも霧に覆われていて一度だけ霧がなく周りを見渡すことが出来ましたが近くの山々遠くの山々などの素晴しさは言葉では言い表せません。東赤石の東で知っている名前は二つ岳に赤星(あかぼし)ですが登ったことのあるのは東赤石と唯一一回の石鎚山でけです。

 ほんの少し気になるのが四国。西日本で一番高い山が石鎚山ではどうして四国に西日本一高い山が出来たのでしょうか?富士山は伊豆半島が本州にぶつかって出来たと聞いています日本の南アルプス伊豆半島の影響でできたとか?この辺りは専門家の先生に教えていただかないと分かりませんが。僕でも分かるように教えていただけるのなら嬉しいです。

 では四国はどうなのでしょうか北海道も東西から二つの島がぶつかって出来たとか言われていますが?こちらも専門家の先生に僕にも分かるように教えていただかないと全く分かりません。椅子半島の件も北海道の件もちょこっと聞いただけですから。日本の山々はどのようにして出来たのでしょうか?何故西日本一高い石鎚山は四国にできたのでしょうか?九州の山々もどの様にして出来たのでしょうか?

 ずっと昔には日本列島は一つなぎになっていてユーラシア大陸と繋がっていたと言われていますが元々石鎚山はあの場所であの高さだったのでしょうか?32号線で仕切られたように感じますが徳島には剣山があります。高知は愛媛県の感覚では反対側のお隣さん大切なお隣さん。土佐の山々のことは知らないのですが気持ち愛媛に通じている感覚はありますね。

 たまに四国の山はどのようにしてできたのか?気になります。

 いつか分かるときがくるかもしれません。

 皆様くれぐれもお体には気をつけてください。